「ナチュラルミセスロイド」と「ナチューヴォ」の成分や香りは? 違いを解説

当ページにはプロモーションが含まれます。

ウールやカシミヤ、シルクなどの衣類の保管に欠かせない防虫剤。

でも、ナフタリンやパラジクロロベンゼンなどの合成防虫剤はできるだけ避けたい――。

スーパーやドラッグストアでも手に入れやすく、合成成分不使用の防虫剤を探している方は、おそらくこの2つの商品が目に留まるのではないかと思います。

  • Naturalミセスロイド
  • natuvo(ナチューヴォ)

しかし、パッケージだけで中身の善し悪しや好みを判断するのは難しいですよね。

この記事ではそれぞれの成分や香りについて解説していますので、ぜひ参考になさってみてください。

目次

Naturalミセスロイド

Naturalミセスロイド(防虫剤)
Naturalミセスロイド

では早速、Naturalミセスロイドからご紹介していきますが、その前に、「ミセスロイド」と「Naturalミセスロイド」の違いから。

ミセスロイド:ピレスロイド系の防虫剤
Naturalミセスロイド:100%天然由来成分、植物生まれの無添加防虫剤

「ミセスロイド」は、いわゆる従来の防虫剤です。

ミセスロイド
¥576 (2025/11/02 17:05時点 | Amazon調べ)

↑こういうパッケージの、お店でよく見かける防虫剤ですね。

Naturalミセスロイドは、100%天然由来成分でできた衣類用防虫材として、2018年秋に白元アースから新発売されました。

個人的には(防虫剤として)好きな香りだったことと、香りがふんわりしていてキツすぎず、リピートしたい防虫剤のひとつです。

Naturalミセスロイドの防虫成分

Naturalミセスロイドの成分

ターピネオール類、ティートリーオイル、香料(植物成分)

Naturalミセスロイドの公式サイトには、以下のように書かれています。

100%天然由来成分でできた防虫剤です。
さわやかなハーブの香りが収納空間に広がります。
天然由来成分が大切な衣類をムシから守ります。

白元アース公式ホームページ

商品としてうたっている効果は「防虫・消臭・ダニよけ」の3つ。

防虫剤の主成分として「ターピネオール」「ティートリーオイル」の2種類が使用されています。

ターピネオール(テルピネオール)

月桂樹(ローリエ)の葉

ターピネオールは植物から抽出した芳香成分です。

月桂樹やユーカリ、ヒノキ、松などの防虫効果の高い樹木や、ローズマリーやゼラニウム、マジョラム、ティートリーなど抗菌作用が強いと言われている多くのアロマオイルに含まれています。

その成分には体調を整えるさまざまな効果があるとされていますが、衣類の防虫剤としても

  • 抗菌・抗真菌作用
  • 虫の忌避作用
  • 消臭効果

などの効果があります。

以上のことから、ターピネオールを防虫剤の成分として選ぶのは、理にかなっていると言えそうですね!

ティートリーオイル

ティートリーの木

ティートリーは、オーストラリア原産でフトモモ科の常緑樹。

先住民のアボリジニ族によって、風邪や感染症の治療薬として、また抗菌・防腐作用のある有用な植物として用いられてきました。

葉はハーブティーとして調合されてきたため、ティー・トリー(Tea Tree)と名付けられました。

頭がスッキリするような薬品臭があり、すぐれた抗真菌作用、殺菌作用が期待できます。

Naturalミセスロイドはこんな香り!

Naturalミセスロイドの製品としての香りがどんなものなのか、気になる方は多いハズ。

「買ってみて苦手な香りだったらイヤなので、ちょっとでも情報を入手しておきたい!」

というあなたのために、香りを言葉で表現するのは難しいですが、できるだけお伝えさせていただこうかと思います。

ハーブ系のさわやかな香りです。

実際に「さわやかなハーブの香り」って箱に書いてあるのですが、ざっくりしすぎていてわかりませんよね。

ひろ

じっさい、どんな香りなの?

杏奈

樹木系の甘い香りと、防虫成分特有の香りがミックスされた、さわやか系のソフトな香りよ。森の中にいるような感じかな?

ここで、Naturalミセスロイドの成分を改めて見てみましょう。

Naturalミセスロイドの成分

ターピネオール類、ティートリーオイル、香料(植物成分)

ターピネオールは抗菌・防臭関連の商品で用いられ、寝具の防臭剤など数多く販売されています。

ティートリーオイルは「ターピネオールが含まれたアロマオイル」なので、ということはつまり、Naturalミセスロイドは成分的には「ターピネオール&ターピネオール」というわけですね。

「Naturalミセスロイドの香りがどうしても気になる!」

という方は、参考としてアロマショップでティートリーのサンプルを嗅いでみてください。

純度の高いティートリーオイルとNaturalミセスロイドの香りは、ほぼ同一と思っていただいても構わないかと思います。

アロマオイルが初めての方は、原液の香りのキツさに驚かれるかもしれませんね。蒸留して作られるので、成分がぎゅっと濃縮されているのです。

「天然由来=香りが薄い」ということではありませんので、虫が寄ってこない成分としての香りはしっかりとあります。

ただ、衣類用の防虫剤としては、たとえばパラジクロロベンゼンなんかに比べると、やはりホットするような自然の(樹木系の)香りです。

ベビー服に使え、赤ちゃんにも優しい防虫剤ですので、防虫剤としてはナチュラルな香りと言えるでしょう。

ということで、Naturalミセスロイドをまとめます!

Naturalミセスロイドまとめ
  • ターピネオール、ティートリーオイルの2種類の天然由来成分を使用し、防虫・消臭・ダニよけの効果がある
  • 赤ちゃんや乳幼児の衣類にも使える
  • 使用開始後1年間有効(温度・湿度などの環境にもよる)
  • ハーブやウッド系のアロマオイルの香りが好きな方には特におすすめ!

natuvo(ナチューヴォ)

natuvo

natuvoは植物由来の天然成分100%でできた衣類防虫剤として、2017年にアース製薬から発売されました。

Naturalミセスロイドが2018年発売ですので、私たちの生活のあらゆる分野でナチュラル志向が高まった時期と一致しています。

では早速natuvoの成分をみていきましょう。

natuvo(ナチューヴォ)の防虫成分

natuvoは、無農薬栽培のオーガニックスペアミントと6種類の天然精油が主成分となっています。

natuvoの成分
  • スペアミントオイル(オーガニック精油)
  • ジャパニーズミントオイル
  • ユーカリトゥスオイル
  • ラベンダーオイル
  • リツェアクベバオイル
  • レモングラスオイル
  • ローズマリーオイル

ハーブに防虫効果があることは古くから知られていましたが、1種類では効き目が弱く、最適な組み合わせを長年研究してきたとのこと。

7種類すべてに防虫・抗菌効果があるオイルがしっかりセレクトされています。

natuvo(ナチューヴォ)はこんな香り!

ひろ

natuvoはどんな香りなの?

杏奈

ミントが強いから、歯磨き粉のような香りね。

これは想定外だったのですが、他のハーブを押しのけてほとんどスペアミントの香りしかしないくらい、ミントが優勢です。

かなり強めの香りで、袋から数分間出しただけで、家中にミントの香りが充満しました。

香りを薄めるためにしばらく戸外に放置しても良いようなのですが、香りが弱くなると効果のほども薄まるということですので、ほどほどにしておいた方が良さそうです。

私はミントの香りが苦手なので、残念ながらnatuvoという選択肢は消えてしまいましたが、スッキリしたミント系の香りが好きな方にはおすすめです。

ということで、natuvoをまとめます!

natuvo(ナチューヴォ)まとめ
  • スペアミントを中心に7種類のハーブオイルをブレンドした天然成分で、防虫・芳香・消臭効果がある
  • 赤ちゃんや乳幼児の衣類にも使えるが、香りがやや強め
  • 有効期間は使用開始後約6ヶ月(温度・湿度などの環境にもよる)
  • ミントの香りが好きな方におすすめ!

まとめ

Natural(ナチュラル)ミセスロイドとnatuvo(ナチューヴォ)、2つの天然由来防虫剤をご紹介しました。

どちらも甲乙つけがたいですが、同じ天然由来の防虫剤といっても香りが全然違います。

Natural(ナチュラル)ミセスロイドは、ハーブやウッド系のアロマオイルの香りが好きな方におすすめです。

そして、natuvo(ナチューヴォ)はミントの香りが好きな方におすすめです。

杏奈

防虫剤は自分の好きな系統の香りを選んで、気持ちよく衣類の管理をしたいですね。

あなたもぜひ自分のお気に入りの防虫剤を見つけてくださいね!

ひろ

天然由来の他の防虫剤を知りたい人は、こちらの記事を読んでみてね♪

目次