シーズンが終わった後の羽毛布団、お手入れや収納場所に頭を悩ませていませんか?
布団を綺麗にクリーニングしてくれて、ついでに次に使う時まで保管までしてもらえたら助かりますよね。

家が狭くて冬物の布団をしまうスペースがありません!



保管つき宅配布団クリーニングに頼めばいいですよ。
保管つき宅配布団クリーニングを利用するメリット
- 重くてかさばる布団を持ち運びしなくても良い
- 自宅では洗えない布団を、プロにきれいに洗浄してもらえる
- 自宅の収納スペースに空きができる
- 温度・湿度管理された専用倉庫で保管されるのでジメジメした時期も安心
この記事では、使い勝手が良く安心できる「おすすめの保管つき布団クリーニング店」をご紹介していきます!
「シーズンオフの布団を入れておくスペースがない」
「布団をクリーニングに出して、そのまま預かってもらいたい」
そんな悩みを抱えている方は、是非この記事を参考にしてみてください。



布団が清潔になるうえ、家の収納問題も解決して一石二鳥です。
保管サービスが利用できる布団クリーニング おすすめ6選
それでは早速、布団のクリーニング&保管ができる宅配クリーニングをご紹介していきます。
おすすめ6選
どの業者さんもクリーニングの実績が豊富で、安心してお任せできるお店です。
早速、各業者さんの料金やサービス内容をみていきましょう。
【きらきらWASH】布団クリーニング


布団クリーニングの専門店「きらきらWASH」。累計実績200万枚、顧客満足度も97.8%と、布団丸洗いの品質にかけてはどこにも負けない安心感があります。
お肌や人体に優しい洗剤や使用する水へのこだわりから、赤ちゃんやお肌が弱い方の布団も安心して出せると人気です。
保管はオプションで選ぶことができ、最長12カ月先までと、長期間預かってもらうことができますよ。
- 最長12カ月保管
- ふんわり優しい仕上がり
- 銀イオン(Ag+)配合の洗浄水で消臭・防臭・抗菌効果が期待できる
- お届けは圧縮・非圧縮を選べる
布団に染み込んだ汚れも、安全性の高い銀イオン(Ag+)配合水や洗剤を使ってしっかりと洗浄、清潔な仕上がりに期待が持てます。
【最長12カ月の保管つき】
料金 | 1枚あたり料金 | |
---|---|---|
掛けふとんコース 1枚 | 10,450円 | 10,450円 |
掛けふとんコース 2枚 | 13,750円 | 6,875円 |
詰め放題コース 5枚まで | 20,570円 | 4,114円 |



布団クリーニング専門店で安心して任せられる上、リーズナブルで嬉しい料金設定です。
長期保管していて急に布団が必要になった際にも、指定月より早く返却してもらうことが可能なので、急に肌寒くなった時にも安心です。
布団にお悩みのある方や、布団クリーニング専門店で綺麗にしてもらいたい方は、是非きらきらウォッシュに頼ってみてくださいね。
\ あんしんの布団クリーニング専門店/
「きらきらWASH」の口コミ記事はコチラ↓
【カジタク】布団クリーニング




家事代行サービスの「カジタク」は、イオングループの運営です。中でも人気なのが布団クリーニングのコース。
カジタクの布団クリーニングは2025年オリコン顧客満足度調査で「技術力満足度第1位」を受賞、品質の高さも人気の秘訣です。
イオンのお店の中にはクリーニング店も入っていると思いますが、布団のクリーニングは何といっても自宅まで取りに来てもらえ、持ち運びしなくてもいい「宅配型」が便利ですね。
保管は最長9カ月、アパレルブランドも使用しているという、環境の整った倉庫で保管してもらえます。
- 最長9ヶ月保管
- 大手なので頼みやすく、品質満足度も高い
- アパレルブランドも使用する専用倉庫で保管
- 返却から14日以内は再仕上げ可能な「満足保障」
布団クリーニングの業者さんは、品質が良くても一般的には知名度がそれほど高くないことも多く、中には初めての依頼に不安を感じる方も。
大手のイオンが運営しているカジタクなら、安心して出すことができるという方もいるでしょう。
【最長9カ月の保管つき】
料金 | 1枚あたり料金 | |
---|---|---|
布団2点パック | 14,795円 | 7,397円 |
布団3点パック | 20,405円 | 6,801円 |
カジタクはキャンペーンやクーポンの発行も期待できる上、WAONポイントを使えたりするので何かとメリットがあります。
実際に利用した人の口コミでは「使って良かった」「満足」などの声がたくさん寄せられているようですよ。



温度・湿度管理された専用倉庫で保管してくれるので、ジメジメした梅雨時なんかも安心ですね!
\ イオングループで大満足の仕上がり! /
「カジタク」布団クリーニングの口コミ記事はこちら↓
【ヤマトヤクリーニング】布団クリーニング


ヤマトヤクリーニングは高品質で丁寧な仕上がりで人気が高い、自然豊かな新潟県糸魚川を拠点とする老舗クリーニング店です。
布団クリーニングでは、「無料なのにしっかりしたシミ抜き」や「新品のようなふんわり感」などの口コミが多く、丁寧な対応で安心して利用できるとの評判。
通常の布団クリーニングコースに加え、衣類&布団を同時に出せる「Mixクリーニング」が他社と異なる便利なサービスとして、特に人気が高いのも特徴です。
- 最長10カ月保管
- Mixクリーニングは、通常の衣類コースや布団コースよりお得
- 無料シミ抜きをはじめとした、7つのまごころサービスを実施
- お届けは圧縮・非圧縮を選べる
Mixクリーニングは衣類と布団の両方のクリーニング&保管が一度で済んでしまうので、季節の変わり目には特におすすめです。
【最長10カ月の保管つき】
料金 | 1点あたり料金 | |
---|---|---|
1枚 | 10,700円 | 10,700円 |
2枚 | 14,800円 | 7,400円 |
3枚 | 20,900円 | 6,966円 |
衣類5点+布団2枚 | 23,100円 | 3,300円(衣類含む) |
衣類10点+布団2枚 | 27,825円 | 2,318円(衣類含む) |



コースの種類が豊富なので、一例を載せています。



おふとんと服を一緒に頼めるなんて珍しいし、便利そう!
布団クリーニングの工程では、職人さんによる丁寧な手作業と、自然豊かで広大な土地を利用した自然乾燥も大きな特徴です。
ふんわり優しい布団の仕上がりをぜひ楽しんでくださいね。
\ 布団も衣類も一緒に出せるのはヤマトヤだけ! /
「ヤマトヤクリーニング」布団クリーニングの口コミ記事はこちら↓
【ホワイト急便】
ホワイト宅配便 布団クリーニング


ホワイト急便は全国展開する大手チェーン店です。地域にお店がなくても、何となく名前を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
ホワイト急便の布団クリーニングは家計にも優しい料金設定。保管は最大9カ月預かってもらえるので、おうちの収納がスッキリします。
- 最長9ヶ月保管
- 保管つきクリーニング料金はこの記事内で最安
- 熟練の職人さんが心をこめてクリーニング
自宅では洗えない羽毛布団。丸洗いすることで中わた内部の汚れを綺麗に落とすことができ、羽毛布団の寿命を延ばすことができます。
さっぱりふわふわになった布団が戻ってくるのが楽しみですね。
【最長9カ月の保管つき】
料金 | 1枚あたり料金 | |
---|---|---|
羽毛布団1点 | 8,580円 | 8,580円 |
羽毛布団2点 | 13,640円 | 6,820円 |



近ごろ何でも値上がりしてるから、この値段はありがたいですね~!
\ 家計に優しく使いやすい!/
「ホワイト急便」布団クリーニングの口コミ記事はコチラ↓
【クリーニングモンスター】
宅配ふとんクリーニング




クリーニングモンスターの布団クリーニングは、布団を傷めず、高品質な仕上げを行ってくれるのが特徴です。最先端の機械だけに頼らず、プロクリーナーによる厳しいチェックを経ているため、安心感を抱けるのも大きなポイント。
クリーニングモンスターは、布団クリーニング専門店にも匹敵する独自のクオリティを備えています。
- 最大10ヶ月無料保管
- 最新型の機械を導入し、仕上がり品質を徹底管理。口コミ評価も高い
- 無料で妨ダニ加工・抗ウィルス加工・消臭加工つき
- 布団は圧縮で返ってくる
クリーニングされた布団・毛布は小さく圧縮された状態で返ってきますので、希望であれば、そのまま6カ月ほど自宅の収納にしまっておけます。



料金がやや高めでも、効率的に布団をクリーニングしたい方や、衣類コースを利用したことがある方におすすめです。
【最大10カ月の保管つき】
料金 | 1枚あたり料金 | |
---|---|---|
布団1点コース | 12,650円 | 12,650円 |
布団2点コース | 17,050円 | 8,525円 |
布団3点コース | 23,100円 | 7,700円 |
クリーニングモンスターは、シミ抜きが得意な衣類コースも非常に人気です。宅配クリーニングを同じ業者に決めてリピート利用したいという場合にもおすすめの業者です。
\ 効率的・ハイクオリティな布団クリーニング/
「クリーニングモンスター 布団コース」の口コミ記事はこちら↓
【クリーニングパンダ】
布団クリーニング


クリーニングパンダは、難易度の高い「布団本体のシミ抜き」が得意なクリーニング店。布団のシミでお困りであれば、クリーニングパンダがおすすめです。
クリーニング店は数多くあれど、「布団本体のシミ抜き」を請け負ってくれるところは、実はそれほど多くはありません。



もちろん、シミ抜きだけでなく、布団のクリーニングの仕上がりの良さも、口コミ評価で高いです。
- 保管は国内最長15カ月可能
- 「極美流(きわみりゅう)」のシミ抜きで、気になるシミも扱ってもらえる
- ふとん丸洗いコースが1枚から10枚までと、他店では取り扱いのない大容量の注文も可能
- 低反発マットレス「トゥルースリーパー」がクリーニングできる
また、クリーニングパンダは専門知識を持つスタッフを抱えており、低反発マットレス「トゥルースリーパー」を唯一洗えるクリーニング店でもあります。



低反発マットレスは普通、布団クリーニングでは断られちゃうからね。
【最長15カ月の保管つき】
料金 | 1枚あたり料金 | |
---|---|---|
1枚 | 12,100円 | 12,100円 |
2枚 | 15,400円 | 7,700円 |
3枚 | 22,000円 | 7,333円 |
・・・10枚 | 55,000円 | 5,500円 |
コース | 1枚あたり料金 |
---|---|
トゥルースリーパー1枚 | 15,400円 |
クリーニングパンダは利用金額に応じて会員ランクがアップしますが、ランクは累計総額によって決まるため、一度会員ランクが上がってしまえば、下がることはありません。これは地味にありがたいサービスですね!
保管期間も15カ月と長いので、是非クリーニングパンダを利用してみてください。
\ 無料会員登録で550ポイントプレゼント! /
「クリーニングパンダ 布団クリーニング」の口コミ記事はこちら↓
保管サービスが利用できる布団クリーニング 選ぶ際のポイント



布団のクリーニングも初めてなのに、長期間の保管つきとか、申し込みが難しそうですね。



ポイントを押さえれば、とっても簡単ですよ!
保管サービスを選ぶ際のポイント3つ
- クリーニング注文時に、希望の返送時期に空きがあるか
- 圧縮の有無を選べるかどうか
- 返却時期の急な変更にどこまで対応してもらえるか。無料か有料か?
本来便利なはずの保管サービス。
「保管内容が希望通りではなかった」
「必要なタイミングに布団が間に合わなかった」
なんてことになると悲しいですよね。
そのようなことにならないよう、事前に確認したいポイントは3つです。
1.クリーニング注文時、希望の返送時期に空きがあるか
保管つきの布団クリーニングは、基本的に1年中利用することができます。つまり、夏布団でも冬布団でもOK。
しかし、「冬布団を使わなくなった5~6月以降に出し、本格的に寒くなる前の10月~11月頃返送してもらう」というタイミングでの利用が最も多いようです。
クリーニングに出す時期は人によって多少ばらつきがあるかもしれませんが、布団が返却される時期は「10月」「11月」に集中します。



希望の返送時期に空きがないことがあるの?



そうなのよ。注文する際に最初から空きがない場合もあるので要注意よ。
空きを確認する具体的な方法ですが、注文時の「希望返却日」カレンダーで見ることができます。
後になればなるほど注文枠が埋まっていくため、対策としては、なるべく早い時期に保管付き布団クリーニングの注文を終えてしまうのが良いでしょう。
2.圧縮の有無を選べるかどうか
布団のクリーニングは圧縮して返送される場合と、圧縮せずに返送される場合があります。
圧縮されるかどうかは、コースや会社によって4パターンもある
- 注文時に「圧縮あり」か「圧縮なし」を選ぶことができる
- 全て強制的に圧縮されて返ってくる
- 圧縮なし
- コースや布団の種類によって圧縮だったりそうでなかったりする
圧縮は
「布団のためになるべく圧縮して欲しくない」派と
「部屋が狭いから圧縮して返して欲しい」派
に分かれる重要ポイントです。
圧縮方法が希望通りかどうか、注文する前に確認しておくと良いですね。
ちなみに、この記事でご紹介している6社について表をまとめてみました。
業者名 | 圧縮お届け | 備考 |
---|---|---|
きらきらWASH | 選択制 | 無料 |
カジタク | コースにより異なる | 2点コースは圧縮なし 3点コースは圧縮 |
ヤマトヤクリーニング | 選択制 | 有料 |
ホワイト急便 | コースにより異なる | ー |
クリーニングモンスター | 圧縮お届け | 無料 |
クリーニングパンダ | なし | ー |



とはいえ、配送時だけのことですし、あまり神経質にならなくても大丈夫かと。
3.返却時期の急な変更にどこまで対応してもらえるか。無料か有料か?
本格的にその季節に突入する前に戻してもらえばOK。
ただし、急激に気温が変化することもあるので、余裕をもった日程を組みましょう。
保管つき布団クリーニングを依頼して数か月後──。急激な気温の低下で予測が外れ、「すぐに暖かい冬布団が必要」ということもありえますよね。
- 布団の返却日時の変更はどの程度柔軟に受け付けてもらえるか?
- 手続きは無料でしてもらえるのか、それとも別料金が発生するのか?
クリーニング業者によって違いますので、不安な場合は確認しておくと良いでしょう。
布団の保管サービスはいつどうやって利用するのがベスト?
保管つきの布団クリーニングは、
「冬布団は使わなくなった5~6月以降に出し、本格的に寒くなる前の10~11月頃に返送してもらう」
「夏布団は10月頃に出し、5月頃に返送してもらう」
このあたりのタイミングが無難でしょう。
しかし、クリーニングに出すのが多少遅れた場合でも、布団を必要とする時に間に合えば大丈夫です。
保管つき布団クリーニングを注文する際の注意点
- 2枚以上のコースの場合は、使用する季節が同じ布団同士を組み合わせましょう。
- 「1枚だけ保管」や「1枚だけ早めに返して欲しい」などの要望は受けつけてもらえませんので、最も早く必要とする布団に時期を合わせるようにしましょう。
布団が戻ってきたらすること
戻ってきたばかりの布団は湿気を含んでいることもあるので、ビニールを開封して風通しの良い場所で数時間陰干しします。
そうすることで余分な湿気が飛び、布団がよりふっくらと復元してきますよ。
布団を圧縮で返送してもらい、圧縮したまま自宅で保管する場合はそのままでも構いませんが、その場合は半年を限度にすると良いでしょう。あまり長期間圧縮したままにすると、クセがついて戻らなくなることがあります。
保管サービスつき布団クリーニング 利用の流れ
保管つき布団の宅配クリーニングの利用方法は、思っているほど難しくはありません。
初めての方でも、配送キットに入っている「ご利用ガイド」に従えば、布団を配送に出す準備が簡単に整えられるでしょう。
各公式サイトから、保管つきクリーニングのコースを注文します。布団の種類や枚数、オプションがあれば選んでいきます。
注文してから数日後に宅配キットが届きますので、同梱されている「ご利用ガイド」などを参考にしながら布団を梱包します。
注文時に日時指定している場合は、指定の日時にドライバーさんが集荷に来てくれます。自分で集荷依頼をかける場合は、ガイドに従って宅配会社に連絡します。
布団が工場に到着すると、検品を経てクリーニングが開始されます。クリーニング後、温度・湿度管理された専用の倉庫で保管されます。
クリーニングされ、保管期間が終わった布団がご自宅に返送されます。
連絡メールについては、受付完了時や、布団が工場に到着したタイミングなど、要所要所でお知らせが入るため、都度確認してみてくださいね。
まとめ
保管つき布団クリーニングおすすめ6選をご紹介しました。
保管つきの宅配クリーニングを利用すれば、
- 自宅まで取りに来てくれて
- クリーニングで布団を綺麗にしてくれて
- 保管までしてくれる
驚くほど楽に、布団クリーニングの問題が解決するのが体験できるでしょう。
こんな方におすすめ!
- 重い布団をクリーニング店に持ち運びしたくない方
- 荷物が多く、自宅の収納スペースが狭い方
- シーズンオフの布団を預かって欲しい方
- 温度・湿度が適切に管理された環境で布団を保管して欲しい方



保管つき布団宅配クリーニングって、宅配クリーニングのメリットが全部凝縮されていますよね!



これで次のシーズンまで安心♪