「カジタク」は、イオングループが運営する、各種クリーニングサービスのブランドです。
中でも羽毛布団やこたつ布団、毛布などを綺麗にしてくれる布団の宅配クリーニングは、利用者の評判が高い人気のサービスです。

布団を宅配でクリーニング?



そうなの。布団は重くてかさばるから、宅配クリーニングが便利よ。
季節の変わり目、それまで使っていた布団をそのまま押し入れにしまうのではなく、どうせならお手入れをしてから収納したいですよね。
この記事では、カジタクの布団クリーニングについて、利用者の口コミ・評判に加え、以下の気になるポイントを解説しています。
- カジタク布団クリーニングの口コミ・評判
- 布団クリーニングの料金&サービス
- カジタク布団クリーニングのメリット・デメリット



お布団が気になっていた人は、この記事を参考にしてクリーニングしてみてね!
\新規会員登録で10%OFFクーポンプレゼント!/


カジタク布団クリーニングの口コミ・評判
早速ですが、カジタク布団クリーニングの口コミ・評判を集めてみました。
良い口コミ・評判
カジタク布団クリーニングの良い評判をまとめると、以下のような内容に集約できます。
- 布団がふかふか、綺麗になった!
- 家まで届けてくれるのが便利!
- 保管してくれるので収納が助かる!
以下、具体例をみていきましょう。
家まで届けてくれるのが有り難い
カジタクから羽毛布団が戻ってきた🌱✨
— めぐみる@旅する療法士 (@megu_pasuru) August 28, 2022
今回はベビー用の羽毛もお願いしてみた🤱
自分で洗濯しなくても綺麗になるし、しかも家まで届けてくれるの有り難い〜🌱
うちは冬物クリーニングもカジタク〜🧥✨#カジタク
羽毛布団を自宅で洗うのは大変・・・というか、ほぼ不可能ですよね。
クリーニングで綺麗にしてくれる上に、自宅に届けてくれるのはとても便利です。
保管から戻ってきた冬布団がふかふかぬくぬく
やっとやっと、時間が出来たので
— 蓬莱 翠*Hourai Sui(東京出稼ぎ中💰) (@weightlessness2) November 19, 2021
カジタクでクリーニングと保管してもらってた冬布団、受け取りました!(^^)
ふかふかぬくぬく
クーポン付いてたので、今度気になってたキッチンクリーニングを予約!
仕事や舞台で忙しくて、大掃除する時間がないんです😭💦
家事代行本当助かってます🙇♀️
肌寒くなり、とうとう保管してもらっていた冬布団を受け取る日……ワクワクしますね!
ちなみにカジタクは布団や衣類のクリーニングだけでなく、家事代行も行ってくれます。家事をしている暇もないほど忙しい毎日を送っている方にとって、カジタクのような代行サービスはとても重宝ですよね。
保管してもらっていた布団のお届け日をスマホで変更、便利!
すっかり寒くなってきたから、そろそろカジタクにクリーニング&保管をお願いしてある布団を取り出そうかと思います!スマホで日程をいつでも変更できるので、とても便利! #カジタク #布団クリーニング #布団を保管 #カジタク便利 pic.twitter.com/SQhlPo9pc5
— yuichi (@yuichi1981m) November 11, 2019
寒くなってきたので、預けていた羽毛布団を返却してもらうことに!
スマホからお届け予定日を変更できるのでとても便利です。
ひとり暮らしのこたつ布団、預かりサービスがあって助かる
ひとり暮らしだと部屋狭くてこたつ布団の収納困るけどカジタクだとクリーニングと預かりサービスもあるから助かる〜
— むらさき (@murasaki1125) October 29, 2020
ひとり暮らしはとにかく収納スペースがありません。こたつ布団をクリーニングに出し、そのまま預かってもらえるとすごく助かります!
保管してくれるので 収納スペースが少ない我が家には有り難い
今年も宅配クリーニングの時期が来た!(^^)
— 蓬莱 翠*Hourai Sui(東京出稼ぎ中💰) (@weightlessness2) May 8, 2021
次の冬まで保管もしてくれるので
収納スペースが少ない我が家にはとても有り難い😭💕
家だとカビとか心配だけど、温度管理された所で綺麗な状態保ち保管してくれるのは本当助かる。
布団はカジタク🏠
コート系や洋服はポニー🦄と使い分けてます。
保管サービスは専用倉庫内で温度・湿度管理されているので、カビやダニから布団を守ってくれます。自宅の収納スペースの節約にもなって助かりますよね。
このように、季節の変わり目に合わせて上手にサービスを利用している様子がうかがえます。
特に保管サービスの便利さについての声が多かったです。クリーニングしてもらって綺麗になった上に、かさばる布団をオフシーズンに預かってもらえると本当に助かりますよね。
保管なしでパパッとクリーニングしてもらうのも、もちろん有りですよ。
\新規会員登録で10%OFFクーポンプレゼント!/
悪い口コミ・評判
悪い口コミに関しては、「布団が専用回収袋に入らない」というものが何点かありました。
- 回収袋に入れる作業が大変
- 布団2点パックを申し込んだが、送られてきた専用回収袋が思ったより小さかった
- 敷き布団2枚を出そうと思ったが専用回収袋に入りきらなかった
せっかく注文したのに、袋に布団が入らないというのは悲しいですよね……。
布団の宅配クリーニングは、自宅から発送できて自宅で受け取れるのが良いところです。予定していた布団がすべて袋に入りさえすれば、とても便利なサービスです。



お布団くらい、絶対上手に布団袋に入れてみせる…!
布団を回収袋に入れるコツについては後ほどをお伝えしていますので、ぜひ参考にしてみてください!
カジタク布団クリーニングのメリット・デメリット


カジタク布団クリーニングは、自宅まで引き取りに来てくれるうえ、布団の汚れやにおいを綺麗にしてくれてメリットいっぱい。
しかし、初めて利用する際は、それらのメリットに加え、デメリットについても認識しておくとスムーズです。
メリット
まずはメリットからお伝えしていきます。
- 自宅では無理な布団の汚れやにおいを綺麗に洗浄してくれる!
- 保管で自宅の収納スペースがスッキリ!
- 安心のイオングループ・WAONポイントが使える・たまる!
自宅では無理な布団の汚れやにおいを綺麗に洗浄してくれる!
カジタクの布団クリーニングでは、布団に染みついた汚れや、気になるにおいやべたつきをしっかりと落として清潔感のある仕上がりに。
家庭では難しい布団のクリーニングですが、プロに任せることで、綺麗になった布団を自宅で受け取ればいいだけなので楽ちんですね。
しぼんでいた羽毛布団も、ふかふかになって戻ってくることが期待できます。
保管で自宅の収納スペースがスッキリ!
カジタクの布団クリーニングでは、最大9ヶ月の保管サービスをわずかな追加料金で利用できます。
湿度・温度管理された専用倉庫で保管するため、大切な布団を湿気やカビからしっかりと守ってくれますよ。
一人暮らしの方、自宅の収納スペースが手狭な方や物が多い方にとっては、特に助かるサービスです。
安心のイオングループ・WAONポイントが使える・たまる!
カジタクは、安心のイオングループ。
普段からイオンをよく利用する方や、WAON POINT加盟店でお買い物をする方は、布団クリーニングの利用でWAONポイントがたまります。
- お買い上げ金額200円(税込)で
1WAONポイント進呈 - 1WAON POINT=1円としてご利用可能



WAONカードがなくてもクリーニングは利用できるので、そこは安心してくださいね。



でも、ポイントを溜められる人はちょっとお得。こんなカードを持っている方はチェックしてみてね! ↓
- WAON POINTカード
- 電子マネーWAONカード
- モバイルWAON
- イオンカード(WAON一体型を含む)
- イオン銀行キャッシュカード
※お店でためたWAONポイントとオンラインショップでためたWAONポイントを合算するには連携が必要です。
\新規会員登録で10%OFFクーポンプレゼント!/
デメリット
デメリットもお伝えします。主に梱包についてです。
- 配送の際の圧縮に注意が必要
- 回収袋に入れるのにはコツがいる
配送の際の圧縮に注意が必要
配送の準備する際には、布団の圧縮のしすぎに注意が必要です。
羽毛布団などを圧縮する場合は過度に空気を抜かず、「回収袋にギリギリ入れば良い」くらいの少し緩めの感じで圧縮しましょう。



これはカジタクのデメリットというより、羽毛布団を圧縮する際に共通して言えることです。
回収袋に入れるのにはコツがいる
布団を専用回収袋に入れるのが難しいという方も、中にはいらっしゃるようです。
こちらもカジタクに限ったことではなく、他の布団宅配クリーニングでも出す時に必ず行うことですので、コツを掴んでしまいましょう。



次のセクションで詳しく解説しているよ!
布団選びのポイント&専用回収袋に入れるコツ
ではここから、カジタクを利用する際にクリーニングに出す布団を選び、回収袋に入れるコツをお伝えしていきますね!
これさえマスターできれば、布団クリーニングの出し方は楽勝です。
布団選びのポイント
カジタクの布団クリーニングは、2点パックもしくは3点パックです。
普段よく使う布団は決まっていると思いますが、いざクリーニングに出すとなると、どの布団にするか迷うことがあるかもしれません。
布団の枚数のカウントの仕方
出せる布団と出せない布団の種類は後ほどご説明しますが、カジタクでは2枚で1カウント、3枚で1カウントなどのお得になる布団の種類があります。
それが下の表です。
1枚で 1カウント | ![]() ![]() ![]() ![]() | 掛け布団 敷き布団 こたつ布団 (上下) |
2枚で 1カウント | ![]() ![]() | ベビー布団 ベッドパッド 肌掛け 夏掛け |
3枚で 1カウント | ![]() ![]() | 毛布 |
※合わせ毛布は1枚で毛布2枚分として数えます
こたつ布団は1枚で1カウントとなっていますが、上下で1カウント。
ベビー布団やベッドパッド、肌掛け、夏掛けは2枚で1カウント。
毛布は3枚で1カウントです。
依頼する際には、せっかくお得なこのカウントの仕方を間違えないようにしてくださいね。


布団の組み合わせの具体例



どの布団をクリーニングに出すか、ちょっと迷ってしまったんですが…



では具体例をあげてみますね!
布団の組み合わせ例を、
「2点パック」
「3点パック」
に分けて一部ご紹介します。
- 羽毛掛け布団2枚
- 羽毛掛け布団1枚、敷き布団1枚
- こたつ布団上下、ベビー布団2枚
- 羽毛掛け布団3枚
- 羽毛掛け布団、敷き布団、毛布3枚(合計5枚)
- 掛け布団、敷き布団、ベビー布団2枚(合計4枚)
- 掛け布団、こたつ布団上下、夏掛け布団2枚(合計5枚)
- こたつ布団上下、毛布3枚、掛け布団(合計6枚)
これはあくまでも一例です。
布団選びのポイントですが、クリーニングに出す必要のあるものをまず選び、2番目に出す必要があるもので調整していくと良いでしょう。
専用回収袋のサイズ
注文したコースにかかわらず、専用の回収袋に入る点数までしか出すことができません。これはどの宅配クリーニングでも共通です。
専用回収袋のサイズ
幅70cm×奥行き50cm×高さ40cm
3辺合計160cm(160サイズ)
2点パックも3点パックも、回収袋のサイズは同じです。
ですが、3点パックの場合も心配無用。依頼品の布団を自宅の掃除機を使って1点ずつ圧縮後、専用回収袋に詰めるようになっています。
布団を回収袋に入れるコツ
回収袋に布団を入れるコツについての動画が公開されていますので、参考にしてみてください↓



動画を見るのが面倒な方は、下記の箇条書きを参考にしてね!
布団を2点入れるコツ(圧縮なし)
- 入れるのは、ダブルサイズの掛け布団1枚、敷き布団1枚
- 布団をそれぞれ4つ折りにする。
- 掛け布団を空気を抜きながら先に入れる。
- 4つ折りにした敷き布団をさらに2つ折りにして入れる
- ジップを閉める
POINT : 敷き布団を最後に入れることで空気が抜けて入れやすい!
布団を3点入れるコツ(圧縮あり)
- 入れるのは、ダブルの掛け布団1枚&敷き布団1枚、シングルの掛け布団1枚
- ふとんを4つ折りにしてそれぞれ圧縮袋に収納。
- ふとんを押しながら自宅の掃除機で吸引していく。
- 掃除機のノズルが合わない場合は吸引口を直接差し込む。
- 二つ折りにした圧縮袋を専用回収袋に入れる。
POINT : ふとんを押しながら掃除機で吸引するとやりやすい!
専用回収袋の「160サイズ」というのは、我々一般人が配送する際の最大サイズです。
動画でも、布団を3点入れてもまだ上部に余裕がありましたので、大抵の場合は対応可能なのではないかと思います。
※とはいえ、どんな布団でも入るかというと、ひょっとすると布団の組み合わせによっては難しいケースがあるかもしれません。
どうしても大きい配送袋でないと困る!という場合は、220サイズという大きい専用袋を用意しているしももとクリーニング
大きい布団袋でゆったり配送したい方はこちらをチェック!↓
\新規会員登録で10%OFFクーポンプレゼント!/
カジタク布団クリーニングの料金とサービス
カジタクのサービス内容はシンプルでわかりやすい設計です。
(説明不要という方は直接公式サイト(カジタク 安心のイオングループ



ここから、カジタク布団クリーニングの料金やサービスについて解説していきますね。
料金&コース
布団のクリーニングコースは、大きく分けると以下の2種類です。
- クリーニングでき次第すぐに返却される
「保管なしコース」 - 次のシーズンまで預かってもらえる
「保管つきコース」
【保管なしコース】
料金 | +防ダニ加工 | |
---|---|---|
布団2点 | 13,640円 (6,820円/1点) | 15,950円 (7,975円/1点) |
布団3点 | 19,250円 (6,416円/1点) | 22,715円 (7,571円/1点) |
カジタクでは布団2点からの依頼になります。これは一般的に布団2点が一番人気のコースであるうえ、1点あたりのクリーニング料金が安くなるというメリットが。
防ダニ加工については、お好みでつけてくださいね。
【保管つきコース】
料金 | +防ダニ加工 | |
---|---|---|
布団2点 | 14,795円 (7,397円/1点) | 17,105円 (8,552円/1点) |
布団3点 | 20,405円 (6,801円/1点) | 23,870円 (7,956円/1点) |
保管つき2点パックが最も人気の高いコースです。
最長9ヶ月、温度や湿度管理された専用スペースで保管してくれるので安心。
保管つきコースは、かさばる布団を預けて、自宅の収納スペースをスッキリさせたい方にオススメです。



大きな布団を預かってもらえると、確かに大助かりですね。
仕上がり満足保障
万が一仕上がりに満足できない場合は、返却後14日以内なら無料でもう一度再仕上げしてもらえる「満足保証」つきです。
(※利用規約・補償規定に従っての対応となります)
\新規会員登録で10%OFFクーポンプレゼント!/
利用の流れと注意点


カジタク布団クリーニングの利用方法はとても簡単。
隙間時間などにサッと注文して、都合の良いタイミングで出すことができます。
利用の流れ
- webでコースを注文
- 注文後2~6日で集荷キットが自宅に届く
- クリーニングに出す布団の準備・梱包→集荷
- 布団を綺麗にクリーニング
- 〈オプション〉最長9ヶ月保管
- 綺麗になった布団が自宅に届く
集荷キットが届いたら、布団を専用回収袋に入れて荷物を作りましょう。指定日に配達員さんが自宅まで受け取りに来てくれます。
クリーニングお届けの目安は、
- 閑散期:最短12日~最長24日
- 繁忙期:4週間~6週間
となっています。
\新規会員登録で10%OFFクーポンプレゼント!/
出せる布団・出せない布団



クリーニングができる布団と、クリーニングできない布団があるみたい。
配送後に、出せない布団だったことに気が付いた…なんてことにならないよう、依頼する前に必ず確認を行いましょう。
タップ(クリック)してください↓
クリーニング対象品
- 掛け布団(羽毛・羊毛・綿わた)
ダブルサイズまで - 敷き布団(羽毛・羊毛・綿わた)
ダブルサイズまで - こたつ布団(上下)
羽毛は除く - ベビー布団
掛布団:70×120cmまで
敷布団:95×120cmまで - ベッドパッド
厚み4cm未満のもの - 肌掛け・夏掛け
羽毛・羊毛は除く - 毛布
※合わせ毛布は1枚で毛布2枚分として数えます
タップ(クリック)してください↓
クリーニングできないもの
- 枕、座布団
- 低反発素材の布団
- ウレタン素材のマットレス
- 電気布団、電気毛布
- ムートン、ファートンなど皮革製品
- ノンキルト商品
- 絹わた(真わた)の布団、固わた布団
- 布団カバー
- 遠赤外線加工、備長炭入り、磁石入りの製品
- その他お取り扱いできないと判断されるもの
布団クリーニング各社で共通して出せる鉄板アイテムは、実は掛け布団のみ。敷き布団、毛布、枕、座布団、布団カバーを出せるかどうかは、会社によって異なります。
特殊な素材やサイズの寝具をお持ちの場合は、利用前に確認されると良いでしょう。
注意点
3点パックは、ご自宅の掃除機を使って圧縮してから専用回収袋に1点ずつ入れます。
そのため、ハンディタイプやコードレスタイプなどの吸引力の弱い掃除機や、ロボット掃除機などは圧縮できない場合もあるので注意です。
専用回収袋のサイズは先ほどもご紹介しましたが、
幅70cm、奥行き50cm、高さ40cm
(合計160cm)
です。
指定点数以下であっても、このサイズに入る点数までになるので注意しましょう。
まとめ:カジタク布団クリーニングはこんな方におすすめ
カジタクの布団クリーニングについてお伝えしてきました。
カジタク布団クリーニングは、お得な点やメリットがたくさん。
自宅のお布団だけでなく、母の日・父の日や敬老の日のプレゼントとしても利用でき、自宅から一歩も出ないで布団のクリーニングや保管を行ってくれます。
カジタク布団クリーニングはこんな方におすすめ!
- 普段から布団のお手入れをしていない方
- 布団の汚れが気になる方
- ボリュームのなくなった羽毛布団が気になる方
- お布団をしまう場所がない方
\新規会員登録で10%OFFクーポンプレゼント!/
清潔な布団は、気持ち良く眠れるため睡眠の質が上がると言われています。
カジタクでフカフカになった布団の寝心地を、ぜひ楽しんでみてくださいね!



カジタクは綺麗にクリーニングした布団を自宅まで届けてくれるから、忙しくてもラクラクです。



気持ちのいいフカフカお布団で寝たいな♪



