季節の変わり目、衣類や布団の衣替えは、収納や保管ができる状態にもっていくためにはそれなりの手間がかかります。
仕事に家事にと忙しい毎日を送っている方は、洗濯やクリーニング店の往復など、煩わしく感じる方が多いかもしれませんね。
ヤマトヤクリーニングは、丁寧で品質の良い仕上がりで、利用者から評判の良い宅配クリーニング店です。
特に、ヤマトヤクリーニング独自のサービスであるMix宅配クリーニングは、衣類も布団も一緒にまとめてクリーニング&保管できるので、季節の衣替えにもピッタリ。

この記事では、ヤマトヤクリーニングのMixクリーニングをはじめ、衣類や布団のサービスをまとめてご紹介していきます!



全部一気に片付いて便利なんだよね♪
- 衣類や布団をクリーニング店まで持ち運ぶのが大変
- クリーニングの手間をできるだけ省きたい
- 子育てや仕事が忙しくてクリーニングを出す時間がない
- 具合が悪くてクリーニングを出しに行くのがツライ
- 家が狭くて衣類やふとんの収納場所がない
- 近所のクリーニング店には出したくない・クリーニング店がない
とはいえ、ヤマトヤクリーニングは丁寧な作業が特徴ですので、急ぎで仕上げてもらいたい方にはおすすめのサービスではありません。
この記事では、ヤマトヤクリーニングのMixクリーニングをはじめ、布団や衣類の宅配クリーニングについてわかりやすく解説しています。
ヤマトヤクリーニングの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
\ 衣類と布団を一緒に! Mixクリーニング ! /
ヤマトヤクリーニングとは? 特徴と他社との違い
ヤマトヤクリーニングは……
- クリーニング実績累計4,000万枚!
- お客様満足度★4.68!(2024年6月時点)
ヤマトヤクリーニングは1958年創業の老舗クリーニング店で、自然豊かな新潟県糸魚川市を拠点に、全国対応の宅配クリーニングサービスを展開しています。
作業工程は職人さんによる手作業が占める割合が多く、丁寧な取り扱いと仕上がりの綺麗さでお客様満足度も高得点を獲得。
自然豊かな立地を活かした繊維を傷めない自然乾燥や、衣類と布団をまとめてお得に依頼できる「MIXクリーニング」が、他社とは異なる大きなポイントとなっています。
【ヤマトヤクリーニングの特徴】



衣類と布団を一緒に出せる宅配クリーニングは便利ですね。
衣替えにピッタリです。
また、ヤマトヤクリーニングは着物やテントなど、取り扱い品目の種類が多いのも特徴です。
- 衣類全般(取り扱い除外品除く)
- ショール・マフラー
- 毛皮製品
- 着物
- 羽毛布団
- シーツ・布団カバー・枕
- じゅうたん・カーペット
- カーテン・テーブルクロス
- テント・シュラフ(寝袋)
- 法衣(袍、明衣、差袴など)



幅広いアイテムをクリーニングしてくれるんだ♪
さらに、ダスキンフランチャイズの正規加盟店とあって、ダスキンの掃除用具や、マーナのスポンジなどを一緒に購入することができます。
ヤマトヤクリーニングのサービス内容は柔軟性に富み、良い意味で他社とは違う雰囲気のようです。
\ 衣類と布団を一緒に! Mixクリーニング /
衣類も布団も一緒に依頼できる「Mixクリーニング」


衣類と布団を一緒に出せる「Mixクリーニング」。
気になった方も多いのではないでしょうか。
宅配クリーニングでは通常、「衣類」と「布団」を一緒に依頼することができません。便利だと言われる宅配クリーニングですが、この点が欠点でした。
ヤマトヤクリーニングはその不便さを解消し、業界で唯一、衣類と布団を一緒に出すことができるサービスを提供しています。
「服も布団も両方クリーニングに出したいな…」と思っている方にとっては、一度の依頼で全部済んでしまうので、時間と手間が短縮できます。
Mixクリーニングの特徴
- 衣類と布団を一緒にまとめてクリーニング。衣替えが一度で完了!
- 別々に注文する手間が省け、1回の集荷・発送でOK!
- シミ抜き・毛玉取り・ボタン付けなどの無料サービスが充実!
- 最大10ヶ月の無料保管付き!
Mixクリーニングは、シミ抜き・毛玉取り・ボタン付けなどの無料サービスに加え、最長10カ月の保管つき。
1枚~3枚まで依頼できる布団は、通常の布団コースだと「掛布団コース」と「敷布団コース」に分かれていますが、Mixクリーニングの場合は袋に入ればなんでもOK。
スーツやワンピースなどの衣類と羽毛布団も一緒に注文可能なので、衣替えがたった一度の手間で済んでしまうのがメリットです。



特に、ふとんのクリーニングはハードル高く感じてしまう場合があるので、Mixクリーニングだと気軽に注文できそうですよね。
注意点を挙げるとすれば、ほとんどが手作業による丁寧な取り扱いであるため、仕上がりまでに時間がかかること。
衣類も布団も、これから使用予定のあるものではなく、シーズンオフになったものを出すと良いでしょう。
(もっとも、最長10カ月の保管を利用する場合は、そのような心配は不要かもしれませんね)
Mixクリーニングはこんな方にオススメ
- 服と布団の衣替えを、一気に楽して片付けたい方
- 布団のクリーニング初心者で、衣類と一緒だと頼みやすい方
- 一人暮らしで部屋が狭い方
- Mixクリーニングのコースメニューが希望にピッタリな方
Mixクリーニングのコース&料金表
Mixクリーニングのコースメニューは、布団は1点~3点、衣類は5点・10点から、それぞれの組み合わせで選べます。
【Mixクリーニングコース&料金表】
布団1枚 | 布団2枚 | 布団3枚 | |
---|---|---|---|
衣類5点 | 19,425円 | 23,100円 | 27,825円 |
衣類10点 | 24,100円 | 27,825円 | 31,300円 |
衣類については最大10点で少なく感じる方もいるかもしれませんが、保管できることを考えると、かさばるものや、シーズンオフ中に部屋に置いておきたくないものなどを中心に選ぶと良いでしょう。
Mixクリーニング利用の流れと注意点
【Mixクリーニングお届け目安】
集荷キット | 2営業日 |
---|---|
仕上がり目安 | 閑散期(11月中旬~3月中旬): 8~10営業日 繁忙期(4月~11月上旬): 30 営業日 |
Mixクリーニング利用の流れですが、基本的には衣類や布団の宅配クリーニング利用の流れと同じです。
通常と異なる点は、衣類と布団の両方の集荷キットが届くことと、梱包する際に衣類の袋を布団袋の中に入れることです。
送料についての注意点ですが、Mixクリーニングは、青森・秋田・岩手の各県を除いた本州のみが送料無料地域となっています。通常の衣類や布団単体のクリーニングは、沖縄など一部の地域を除き送料無料です。
それぞれの取り扱い品目・除外品などについては後のセクション
「ヤマトヤクリーニングの布団クリーニング」
「ヤマトヤクリーニングの衣類クリーニング」
で確認してください。
具体的な利用の流れは後ほど「ヤマトヤクリーニング利用の流れ&よくある質問」で解説していますので、参考にしてくださいね。
\ 衣類と布団を一緒に! Mixクリーニング ! /
ヤマトヤクリーニング利用者の口コミ・評判


ヤマトヤクリーニングは業界の中でも評判が良く、利用者の満足度が高いのが特徴です。
一方で、値段の高さや仕上がりに対するモヤモヤ感が残ってしまったという口コミも。
利用する際の参考にしてみてください。
良い口コミ・評判
ヤマトヤクリーニングの良い口コミをご紹介します。
- お店まで持って行く必要がなく簡単だった
- 黄ばみが落ちて満足のいく仕上がりだった
- 衣類と布団が出せるMixクリーニングはとても便利だった
- テントクリーニングも良かった
【布団クリーニング・簡単で助かりました】
なかなか洗うことがない布団、クリーニングに出そうと思ってもお店まで持って行くのは大変なため、干すだけでそのまま使っていました。
引用元:みん評
集荷バッグに詰めれば、布団を持って行ってくれるので、簡単でとても助かりました。



おふとんは宅配クリーニングが簡単でいいよね!
【衣類クリーニング・満足のいく仕上がり】
最初に汗でどろどろに汚れたワイシャツをクリーニングに出したのですが、とても満足のいく仕上がりでした。
引用元:みん評
特にひどかった襟周りの黄ばみが、真っ白になっていたのには感動しました。
近所のクリーニング屋さんでは、ここまでの仕上がりはなかったです。



服の黄ばみって、家ではなかなか落とせないんですよね。真っ白になると嬉しいですね。
【Mixクリーニング・助かっています①】
一人暮らしということもあり、クリーニングサービスをよく利用します。特に、冬から春にかけての季節の変わり目にはMixクリーニングというサービスのリピーターです。冬物のコート10点にプラスして、羽根布団のクリーニングがセットになっていて、自分で持ち込まなくても宅配で集荷をしてくれるのでとても便利です。住んでいる部屋はワンルームの狭い部屋なので、嵩張る冬服は収納スペースがありません。しかし、無料で10ヶ月間保管をしてもらえるので、このサービスのおかげで部屋が狭くならずにとても助かっています。
引用元:みん評



保管サービスは、一人暮らしの方のクローゼット代わりとして利用できるよ!
【Mixクリーニング・助かっています②】
布団と衣類を両方セットでお願いしましたが
引用元:ヤマトヤクリーニング
布団を1枚と衣類と言うセットは単身世帯には本当に助かりました。



単身赴任の方にもピッタリです。
【テントクリーニング・見違えるように綺麗になった】
泥汚れが目立つ大型テントのクリーニングをお願いしました。見違えるように綺麗になって家族で喜んでいます。シワくちゃだった生地も綺麗にアイロンがけされていてキャンプ中もとても気持ちよかったです。
引用元:ヤマトヤクリーニング



テントのクリーニングもあるんだ~?



テントってどこにクリーニングを出せばいいのかわからないから、アウトドア派の方におすすめね。
たくさんの満足の声がありましたが、中には「宅配クリーニングがこんなに便利ならもっと早く利用すれば良かった」という声も。
衣類コースや布団コースの仕上がりの満足感はもちろん、Mixクリーニングの便利さについても「本当に助かる」という意見が見られました。
\ 衣類と布団を一緒に! Mixクリーニング ! /
悪い口コミ・評判
悪い口コミは、良い口コミに比べるとごくわずかですが、仕上がりが気になったというケースも見られました。
コートをクリーニングしてもらった時は、がっかりしました。
引用元:みん評
なんか臭うんです。ビニールを破った瞬間「うっ!」と鼻をつく臭いがしました。
一応電話して言ってみたのですが、よくわからない返事で困りました。
キャンプ道具のクリーニングは値段も高い設定なので期待して出しましたが絶対にお勧めしません。
引用元:みん評
悪い口コミに関しては何とも言えませんが、良い口コミが100%ではないということを理解した上で、宅配クリーニングを上手に利用しましょう。
次のセクションからは、「布団のクリーニング」「衣類のクリーニング」の特徴や料金等について解説しています。
ヤマトヤクリーニングの布団クリーニング


いつも使っている布団が衛生面で気になり始めた方、布団がぺしゃんこになっている方。
ふわふわ綺麗になって返ってくる布団クリーニングは、布団のお悩みがある方に本当におすすめです。
布団クリーニングの特徴
- 素材別に酵素を使い分け、高温乾燥と殺菌処理で汚れをしっかり除去
- 圧縮サービスが選べ、羽毛布団の品質を保ちながらコンパクト発送が可能
- オプションで、枕も一緒にクリーニングできる※
- 衣類とのMixクリーニングも可能で、自宅から宅配で手軽に利用できる
- 最大10カ月の保管を選べる
※ソバガラ・ヤシガラ・低反発枕等はクリーニング不可
普段の布団のお手入れは、天日干ししたり、カバーを洗ったりしている方が多いと思います。しかし、それだけでは対応できない汚れや布団に関するお悩みは、水洗い(丸洗い)が必要です。
布団の中わたはさまざまな汚れを吸収・蓄積していますので、しっかりと洗浄してもらえば汚れも落ちて、布団の状態がとても良くなりますよ。


出典:ヤマトヤクリーニング



布団って、知らない間にけっこう汚れてるみたいよ。



こわい…
ヤマトヤクリーニングの布団クリーニングの工程は、職人さんによる丁寧な手作業が中心です。


羽毛布団などの掛布団を中心に、敷布団やこたつ布団、毛布なども出すことができます。オプションでは、枕や布団カバーのクリーニングもしてもらえます。
最大10カ月までの保管を選ぶこともできるので、自宅の収納スペースに空きがない、客用布団の置き場所に困っているなどの場合は、ぜひ利用を検討してみてください。
布団クリーニングの料金・コース
掛布団や敷布団などを1枚~6枚までの間で出すことができます。
【布団クリーニング料金表】
枚数 | 掛布団コース | 敷布団コース |
---|---|---|
1枚 | 9,700円 | 11,500円 |
2枚 | 12,700円 | 15,225円 |
3枚 | 17,900円 | 17,500円 |
6枚(大バッグ詰め放題) | 22,300円 | ー |
布団の宅配クリーニングは、依頼する枚数が2枚以上で、1枚あたりの金額が安くなります。
気になっている布団や、ついでに出せる布団があるのなら、まとめて依頼することで割安に利用できます。
布団クリーニング利用の注意点
布団クリーニング注文の際の注意点や、コース選択のポイントをお伝えしていきます。
洗える布団・洗えない布団を事前にチェック
宅配クリーニングでは、各業者の取り扱い品目に目を通してから依頼しましょう。そうすることで、誤注文や無駄な送料発生を防ぐことができます。



バーをタップして確認してみてね!
洗える布団
- 羽毛布団・綿布団・羊毛布団・羽根布団(掛布団・敷布団)
- こたつ布団(掛布団・敷布団)
- 毛布・毛布布団
- ベビー布団
洗えない布団
- 低反発マットレス
- ウレタン入り布団
- ムートン・ファートンなどの皮革製品
- 真綿布団(中綿に絹を使用している布団)
- カシミヤ・キャメルを使用している布団
- 金糸・銀糸の刺繍が入っている布団
- ノンキルトの布団
- 電気毛布
- 特殊加工の布団
- 側生地が破れている羽毛布団
- マットレス
コースの選択について
ヤマトヤクリーニングの布団クリーニングはコースが豊富に用意されているため、決定までに迷ったり、時間を要する場合があるかもしれません。
コースの豊富さに迷ってしまいそうになったら、以下の点を確認してみてください。
- 掛布団か敷布団、どちらを出したい?
- それとも、両方出したい?
- 衣類と一緒にクリーニングしたい?
- 最終的にどのアイテムを何枚出したい?
- 「保管」や「圧縮お届け」はどうしたい?



布団クリーニングの各コースを図解しているので、コースを選ぶ際の参考にしてくださいね。
【布団クリーニングコース概要】


【集荷バッグのサイズ】
- 中バッグ:縦40cm × 横70cm × 高さ45cm(155サイズ)
- 大バッグ:縦65cm × 横102cm × 高さ45cm(212サイズ)
※集荷バッグのサイズは、時期や布団の点数によって変わることがあります
\ 自然豊かな環境でお布団もフワフワに /
布団クリーニング サービス詳細
ヤマトヤクリーニングの布団クリーニングは、季節の衣替えに便利なきめ細かなサービスがたくさん。衣類と一緒に出せるMixクリーニングや、保管サービスなども充実しています。
納期 | 閑散期(12月~3月): 6~10営業日以降 繁忙期(4~11月): 20~30営業日以降 |
---|---|
取り扱い品目 | 羽毛布団 綿布団 羊毛布団 羽根布団 こたつ布団 ベビー布団 毛布 敷布団 |
オプション品 | 枕 布団カバー・シーツ |
オプション | バブルクリーニング(特殊シミ抜き) 保管 圧縮 特殊しみ抜き 防カビ・防虫・抗菌加工 修理 ペットの毛取り |
その他 サービス | 布団レンタルサービス 羽毛布団リフォーム |
保管 | 最長10カ月保管コースあり |
公式サイト | ヤマトヤクリーニング |
ヤマトヤクリーニングの衣類クリーニング


布団のクリーニングは特に必要ない、衣類を綺麗にして欲しいという方。
ヤマトヤクリーニングは料金が高めという声も聞かれますが、仕上がり品質を求める方におすすめです。
衣類クリーニングの特徴
ヤマトヤクリーニングは職人さんによるまごころこめた手作業が特徴で、機械化によるオートメーションが苦手な方にもピッタリ。
創業60年以上の老舗の技術に加え、8つの無料サービスが付帯しています。
また、宅配クリーニングでは要望の高い保管サービスも、最長10カ月のコースがしっかりと用意されていますよ。
- 無料の毛玉取り、ボタン取り付け、再仕上げなどの「まごころサービス」が充実
- ほとんどが手作業によるあんしんの仕上がり品質
- 最大10ヶ月間の無料保管サービスは、衣替え時期や長期保管にも便利
- 夏服は安く利用できる
衣類クリーニングについても、保管を利用しない場合はお届けまでに時間を要します。
仕上がりまでゆっくり待てるような、シーズンオフの衣類を出すと良いでしょう。
衣類クリーニングの料金&コース
クリーニング点数は、5点・10点・15点・20点の4コースがあり、保管サービスは、「保管あり」「保管なし」から選べます。
また、夏服は「夏服限定価格」というものがあり、お得に利用することができますよ。
クリーニング料金を表にまとめました。
【衣類コース料金表】
コース | 保管なし | 保管あり | 夏服限定 |
---|---|---|---|
5点 | 10,480円 | 10,980円 | 9,400円 |
10点 | 15,670円 | 16,170円 | 13,700円 |
15点 | 20,900円 | 21,400円 | 18,200円 |
20点 | 25,480円 | 25,980円 | 22,100円 |



衣替えには10点コース、15点コースが人気だよ♪



そのまま次のシーズンまで保管して欲しい場合は、保管ありコースを選んでくださいね。
ヤマトヤクリーニングの料金は高い?
ヤマトヤクリーニングの料金は、宅配クリーニングの中では標準的、もしくはリーズナブルな業者に比べると高めの設定です。
似通った品質の、同業他社との比較表を載せてみました。
業者名 | 10点料金 | 保管期間 | 備考 |
---|---|---|---|
ヤマトヤクリーニング | 13,700円(夏服) 16,170円 | 最大10ヶ月 | シミ抜き・毛玉取り・ 簡易的なほつれ修理無料 |
リナビス | 14,900円 | 最大12ヶ月 | シミ抜き・毛玉取り無料 |
クリコム | 16,170円 | 最大6ヶ月 | デラックスコース個別洗い |
クリラボ | 17,380円 | 最大9ヶ月 | 完全個別洗い |
クリーニングモンスター | 17,600円 | 最大10ヶ月 | 特殊シミ抜き等オプション豊富 |
手作業が多いことや品質の高さ・口コミの満足度を考え合わせると、妥当な価格設定ではないでしょうか。
人気の宅配クリーニング業者は、いずれも仕上がりにこだわりを持った専門集団。最終的には、フィーリングの合うところを選べば良いでしょう。
ブランド衣類も任せられるラグジュアリーコースも
大切に扱いたいブランド物や高価な衣類には、個別洗い&職人さんによる手仕上げのラグジュアリーコースが用意されています。
【高級品専用クリーニング】
個別洗いプラン | 保管あり |
---|---|
5点 | 16,500円 |
10点 | 24,300円 |
こちらは1点あたりのクリーニング料金は高額になりますが、上質素材を傷めることなく、美しい仕上がりに期待が持てます。
また、丁寧にメンテナンスすることで、大切にしている服の寿命を伸ばすことができるでしょう。
衣類コースは「W洗い」「はっ水加工」「プリーツ仕上げ」などのオプションが用意されていますので、必要に応じで注文時に依頼してくださいね。
衣類クリーニング利用の注意点
衣類クリーニングを依頼する際の注意点やポイントをお伝えします。
- 取り扱い除外品目は事前に確認する
- プリーツ仕上げ、スタジャン(刺繍付き)は別途料金が必要
- 難しいシミは有料になることも
取り扱い除外品目は事前に確認する
衣類コースにおいても、取り扱い不可の品目があります。クリーニングを依頼する前に、公式サイトに目を通しておくことをおすすめします。
取り扱い不可のクリーニング品
- ペットが使用したもの
- 皮革・毛皮・ゴム製品(ファーフード、ファー襟は可)
- 汚れ・破れがひどい衣類
- 水着・下着類
- 濡れている衣類
- 布団などの寝具類(布団コースもしくはMixコースで依頼)
- 劣化した合皮製品・合成皮革の製品
- 薬品がついた衣類
プリーツ仕上げ、スタジャン(刺繍付き)は別途料金が必要
プリーツ仕上げや、刺繍付きのスタジャンは別扱いです。
別途料金として1点につき880円(税込)かかるため、注文画面のオプション欄で選択するのを忘れないようにしましょう。
プリーツ仕上げや刺繍付きのスタジャンは特に仕上げが難しく、最初から取り扱っていない宅配クリーニングもあるようです。
有料シミ抜きになることも
簡易シミ抜きは基本的に無料ですが、難しいシミや特殊な汚れがついたものは、「特殊シミ抜き」として別途料金が必要な場合があります。
特殊シミ抜きは固定料金ではなく、汚れやシミの種類によって金額が変動。そのため、有料対応が必要な場合は、検品後にメールなどでお知らせが届く仕組みです。
つまり、あらかじめこちら側で把握しておくことができませんので、そのような連絡が入るかもしれないことを心づもりしておいた方が良いでしょう。
\ クリーニング&保管でササッと時短 /
衣類クリーニング サービス詳細
ヤマトヤクリーニングの衣類コースは、豊富なメニューとオプションから選べます。
衣類の風合いを損なうことのない「立体静止乾燥」や「自然乾燥」で、綺麗な仕上がりに期待が持てます。
納期 | 閑散期(12月~3月):8~10営業日以降にお届け 繁忙期(4月~11月):30営業日以降にお届け |
---|---|
取り扱い品目 | ワイシャツ コート スーツ 学生服 ダウン ワンピース 礼服 着物 etc… |
オプション① | バブルクリーニング W洗い(汗抜き・カビ取り) 防カビ・防虫・抗菌加工 エレガント加工 はっ水加工 特殊シミ抜き ペットの毛取り ほつれ・補修 |
オプション② | ハンガーBOXで返却 不織布カバー |
点数カウント | 子供服(140cm以下)は2点で1カウント 付属品のベルト・ライナー等は0点カウント |
保管 | 最長10カ月保管コースあり |
公式サイト | ヤマトヤクリーニング |
ヤマトヤクリーニングのメリットとデメリット
これまでヤマトヤクリーニングの魅力や注意点をお伝えしてきましたが、メリットとデメリットをまとめてみました。
メリット



ヤマトヤクリーニングだけのサービスやメリットって?



利用者として「こうだったらいいな…」と思うようなサービスが、さりげなく用意されているのがメリットね!
- 衣類と布団を一緒に出せる「Mixクリーニング」は便利で使いやすい
- 無料のシミ抜き・毛玉取り・ボタン付けなどの「まごころサービス」が充実
- 最大10ヶ月の保管サービスを利用でき、シーズンオフの衣類や布団も安心して預けられる
- 夏服のクリーニングは割安で利用できる
- カーテンやテントなど幅広い品目にも対応可能
- 創業60年以上の老舗クリーニング店で、熟練職人による丁寧な仕上げが期待できる
ヤマトヤクリーニングだけのメリットとしては、衣類と布団を一緒に出すことができるMixクリーニングが何といっても便利です。
さらに、夏服を依頼する場合は割安になるコースが用意されており、宅配クリーニングの利用は冬服のみ、という方にもお得な内容。
どのコースをとっても、熟練の職人さんによる手間暇かけた手作業が中心ですので、丁寧に見てもらえる安心感があります。


保管サービスについてですが、温度・湿度・遮光など厳重に管理された専用保管ルームにて、大切なお洋服を預かってくれます。
かさばる冬物や冬布団など、自宅の収納スペースを有効利用したいという場合はとても便利です。
\ 衣類と布団を一緒に! Mixクリーニング /
デメリット
- ほとんどが手作業であるため、納品まで気長に待つ必要がある
(保管を利用する場合を除く) - 依頼書の手書き作業が発生する
デメリットは、メリットの裏返しでもありますが、仕上がりまでに時間を要することです。
そのため、シーズンオフの服や布団を出す利用方法が適しています。ただし、保管を依頼する場合はそのあたりは気にしなくて良いですね。
また、集荷キットに入っているクリーニング依頼書は、手書きの記入が必要です。完全Web対応を望んでいる方には面倒に感じるかもしれません。
ヤマトヤクリーニングがおすすめの方
宅配クリーニングも、業者によってそれぞれ特徴があります。
「ヤマトヤクリーニング」がおすすめな方はどんな方なのか、お伝えしていきますね。
強いて言うならですが……
- 衣類も布団も同時作業で宅配クリーニングに出したい方
- 仕事や家事などで忙しく、効率的にクリーニングを済ませたい方。
- 保管サービスを利用して、衣替えや家の収納スペースの悩みを解決したい方
- シミ抜き、毛玉取り、ボタン付けなど無料の充実したサービスを利用したい方
- 高品質な仕上がりや丁寧なクリーニングを希望する方
たくさん出てきました。
ひとつでも気なった方はヤマトヤクリーニングに向いていると言えますので、是非利用を検討してみてください。
一方、ヤマトヤクリーニングがおすすめでない方はこんな方です。
- 仕上がりを急ぐ方
- なるべく費用を抑えたい方
- 手書きの申込書を記入したくない方
- 少量の衣類や単品だけを頻繁にクリーニングしたい方
ヤマトヤクリーニングは宅配クリーニングとしてのメリットを多く備えていますが、「できるだけ早く・安く・完全Web完結」を期待する方には向いていないかもしれません。
そのような方は、宅配クリーニングのリネット
求めるサービスに合う業者を選ぶことでミスマッチを防ぐことができ、結果としてイメージに近いクリーニングを依頼することができます。
\ 職人さんによるまごころサービス /
ヤマトヤクリーニング利用の流れ & よくある質問


ここではヤマトヤクリーニング利用の流れと、よくある質問について解説します。
利用の流れ
ヤマトヤクリーニングを利用する際の流れです。



やることは3つだけです。
①Web注文
②クリーニング品の梱包
③集荷依頼
初めての方でも簡単ですよ。
ヤマトヤクリーニング
カテゴリを選択し、メニュー選択画面で「保管の有無」や「依頼枚数」などが記載された中から希望のコースを選び、カートに入れます。次の画面でオプションを選択しましょう。
「支払い方法」はクレジットカード払い、銀行振込、PayPay払い、NP後払いが可能です。
注文後、数日以内に集荷キットが自宅ポストに届きます。案内に従い、依頼書の記入やクリーニング品の準備を進めていきましょう。
なお、依頼したコースによって集荷バッグのサイズが異なります。
■衣類専用の集荷バッグ
- 5点用/夏服5点・10点用
(縦20cm/横60cm/高さ40cm) - 10点用/夏服15点・20点用
(縦30cm/横52cm/高さ45cm) - 15点用
(縦40cm/横70cm/高さ45cm) - 20点用
(縦40cm/横70cm/高さ45cm)
■布団専用の集荷バッグ
- 中バッグ
(縦40cm/横70cm/高さ45cm) - 大バッグ
(縦65cm/横102cm/高さ45cm)
宅配業者は佐川急便です。梱包や依頼書の記入などの準備ができたら、佐川急便に集荷依頼をしましょう。電話やWebで依頼ができます。
荷物が工場に到着した際や出荷前など、適宜お知らせメールが届きます。あとはクリーニング品が届くのを楽しみに待ちましょう。
よくある質問
まとめ
ヤマトヤクリーニングの
- Mixクリーニング
- 布団クリーニング
- 衣類クリーニング
それぞれの特徴や口コミ、サービスをご紹介しました。
- 衣類と布団を一緒に出せるMixクリーニングが便利
- 最大10ヶ月の長期無料保管サービスで衣替えもバッチリ
- 無料の毛玉取り、ボタン付け、再仕上げなどの「まごころサービス」が充実
- 創業65年以上の老舗店で信頼度が高く、幅広いアイテムを取り扱い
ヤマトヤクリーニングは、綺麗な仕上がりに定評があり、お気に入りの衣類や寝具、大切にしているアイテムを出すのに適したクリーニング業者です。
特に、Mixクリーニングは衣類と布団を一緒にまとめてクリーニングできるため、季節の衣替えや収納スペースの確保に非常に便利なサービスです。
ただし、熟練の職人さんによる丁寧な手作業が多く、スピード仕上げには適していません。ヤマトヤクリーニング利用の際は、クリーニングが出来上がってくるの楽しみにしながら待ってくださいね。



バランスの良いサービスなので利用しやすく、幅広いニーズに対応できる宅配クリーニング店ですよ。



気にななったコースがあれば、衣替えで利用してみてね。

